kamas's CARLIFE

カーライフを中心に お役立ち情報を発信

ここまでやる!ベンツ Cクラス(W205)の走行安全システムについて徹底解説

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、kamasです。
今回はCクラス(W205)の走行安全システムについて解説したいと思います。

Cクラス(W205)  走行安全システムの解説
ベンツは安全性が高いと聞くけど実際どんな機能があるの?と言った疑問をお持ちの方も多いと思います。特に次期愛車にベンツの購入を考えている方にとっては気になりますよね。
そこで今回はCクラス(W205)の走行安全システムについて記事にまとめました。これを読めばCクラス、ひいてはメルセデスベンツの安全性についてよく理解できると思います。取扱説明書を元に、分かりやすいよう記事にまとめましたので是非ご覧ください。これらの機能は普段作動することはないので(安全システムが作動するのは事故りそうなときですからね)、いざという時はこうなるんだ!という事が分かりますよ。

新型Aクラスの運転支援システムについては以下の記事で解説しています。
kamas-cars.hatenablog.com

kamasが所有するCクラスの詳細情報

●車名
メルセデスベンツ Cクラス C200 アヴァンギャルド AMGライン
●年式/型式
2015年2月度登録車両/W205前期
●オプション
・レーダーセーフティパッケージ
・レザーエクスクルーシブパッケージ
・エアーバランスパッケージ
・有償ボディカラー(ダイヤモンドホワイト)

どんな機能がある?

Cクラス(W205)には、以下のような走行安全システムがあります。

  1. ABS(アンチロックブレーキングシステム)
  2. BAS(ブレーキアシストシステム)
  3. 飛び出し検知機能付きBASプラス
  4. CPAプラス(衝突警告及び緊急ブレーキ機能)
  5. アダプティブブレーキアシスト
  6. アダプティブブレーキライト
  7. ESP(エレクロトリック・スタビリティ・プログラム)
  8. EBD(エレクロトリック・ブレーキパワー・ディストリビューション)
  9. PRE-SAFEブレーキ
  10. ステアコントロール

かなり多くの機能がありますね。これらはあくまで事故が起こりそうになった時など、緊急時に作動する機能です。オートクルーズコントロールなどの運転支援システムについては、以下の記事で解説しています。
kamas-cars.hatenablog.com

ABS(アンチロックブレーキングシステム)

これはよく知られた機能で、今や装着されていないクルマは無いでしょうね。ブレーキを踏んだときに車輪がロックしないようにブレーキ圧を調整する機能です。これによりフルブレーキとステアリング操作を同時に行う事ができます。
ちなみに本格的なABSを市販車に採用したのはベンツ初めてだったらしいですよ。

BAS(ブレーキアシストシステム)

ブレーキペダルを急に踏んだときは緊急ブレーキと判断し、自動的に制動力を高める機能です。

飛び出し検知機能付きBASプラス

メルセデス・ベンツ公式ホームページより

センサーやカメラで障害物や衝突の危険を検知した状況でブレーキペダルを踏むと、その状況に適した度合いまで自動的に制動力を高めます。つまり、急なブレーキ操作でなくとも、衝突の危険がある場合は自動的に制動力が高くなるわけです。
ちなみにW205のセンサーやカメラは、進路を横切る障害物だけでなく、歩行者も検知することができるようですね。
このBASプラスが作動して強力な制動力が働いているとき、PRE-SAFEが同時に作動します。PRE-SAFEについては以下の記事で詳しく解説しています。是非ご覧ください。
kamas-cars.hatenablog.com

CPAプラス(衝突警告及び緊急ブレーキ機能)

メルセデス・ベンツ公式ホームページより

この機能は次で解説する「アダプティブブレーキアシスト」との組み合わせで作動します。CPAプラスでは、車間距離が十分でない場合にアラームを鳴らし、運転者が反応しなかった場合は自動ブレーキを作動します

アダプティブブレーキアシスト

運転者がブレーキを踏んだとき、先行車両との衝突を避けるのに必要な制動力を算出し、自動的にブレーキ圧を高める機能
つまり、車間距離が十分でない場合にアラームを鳴らし、そのアラームに運転者が反応しなかった場合はCPAの自動ブレーキが作動。アラームに反応してブレーキペダルを踏んだ場合はアダプティブブレーキアシストで自動的にブレーキ圧を高めます。
どう転んでも安全な方に持っていく姿勢は流石です(当たり前かも知れませんが)。

アダプティブブレーキライト

時速50km以上の速度から急ブレーキを踏んだり緊急ブレーキが作動した場合、ブレーキライトが素早く点滅して後方車両に注意喚起を行います
更に時速70kmから停止するまで急ブレーキを踏んだ場合、ハザードが点滅するようになっています。二次被害の防止に役立ちますね。

ESP(エレクトロリック・スタビリティ・プログラム)

メルセデス・ベンツ公式ホームページより

タイヤがスリップして意図しない方向にクルマが向いたとき、いずれかの車輪にブレーキをかけて車体を安定させる機能。濡れた路面や雪道で役立ちますね。

ETS(エレクトロリック・トランクション・サポート)

ESPの一部の機能で、アクセルを踏んで車輪が滑ったとき、駆動輪に個別にブレーキをかけてスムーズに発進できるようにする機能。滑りやすい路面での発進、加速をサポートします。

クロスウインドアシスト
メルセデス・ベンツ公式ホームページより

ESPの一部の機能で、時速80km以上で走行中、横風により挙動が乱れたときにいずれかの車輪にブレーキをかけて車体を安定させる機能。これは私が運転していて一度作動したことがあります。

EBD(エレクロトリック・ブレーキパワー・ディストリビューション)

後輪のブレーキ圧をモニターして調整し、ブレーキング時の姿勢を安定させる機能です。

PRE-SAFEブレーキ

メルセデス・ベンツ公式ホームページより

センサーやカメラで障害物や歩行者を検知したとき、自動でアラームを発してブレーキをかけるシステムCPAアダプティブブレーキシステムでは先行車両に対する衝突回避を行いますが、PRE-SAFEブレーキでは静止している障害物や歩行者などとの衝突を回避します。

自動ブレーキの役割分担

先行車両との衝突回避は「CPA」と「アダプティブブレーキアシスト」

運転者がブレーキを踏まなかった場合にCPAの自動ブレーキが作動、運転者がブレーキを踏んだ場合はアダプティブブレーキアシストでブレーキ圧を調整します。

歩行者や障害物との衝突回避は「PRE-SAFEブレーキ」と「BAS」

運転者がブレーキを踏まなかった場合はPRE-SAFEブレーキで自動ブレーキが作動、運転者がブレーキを踏んだ場合はBASでブレーキ圧を調整します。

似たような機能でも、よく見るとそれぞれ役割が違うんですね。

ステアコントロール

横滑りしたり、ブレーキした時に片輪だけ滑りやすい時などに、自動でステアリング操作を行い、車体を安定させる機能

まとめ

いかがだったでしょうか。先行車両や障害物、歩行者との衝突回避だけでなく、横風に対する対策まで自動で行い、更には後方車両への注意喚起まで行う。抜かりないですよね。ベンツの安全に対する徹底した姿勢がお分かりいただけたと思います。

クルマの乗り換えをご検討されている方、今のクルマがいくらで売れるのか気になりませんか?もしまだ買取店に相談していないと言う方は、無料一括査定を使って少しでも高くクルマを売りましょう!(ブログ更新のモチベーションにもなりますので是非。。。)

車種・年式・走行距離を入力するだけ
カーセンサー
自分のクルマを無料一括査定してみる


※電話が煩わしい場合、メールのみの連絡希望もできます。

愛車の査定はこちら

車買い替えをお考えの方、まずは今の愛車を高く売りたいですよね。
憧れのクルマへの第一歩は今のクルマを高く売ることです。
サラリーマンながらベンツを2台も購入できたのは買取価格を上げることに成功したからです。
購入価格を10万円値切るのは大変ですが、売却価格を10万円上げるのは実はそこまでハードルは高くないのです。
車を売るときは、必ず店舗に行く前に一括査定で相場を確かめましょう。
私の経験上、相場を知らずに店舗に行くよりも、まずは相場を抑えた上で各社と交渉に臨んだほうが絶対にいいです。

以下リンク先から無料一括査定できます。



愛車の①車種②年式③走行距離を入力し、「申し込みスタート」ボタンを押すだけで完了です。
あとは各社からメール等で連絡が来ますので、その中から選んで交渉スタートです。
過去に私が愛車を売却したときに感じた交渉のポイントは以下です。

売却時期を明確にすること

1ヶ月以内に売る、と言ったほうが買取価格は確実に上がります。買い取る側からすると、すぐに売ってもらったほうが値段を付けやすいそうですね。相場の変動を加味せず、今現在の相場で買い取れるからです。中古車はナマモノですから、極端ではないにせよ、相場の変動があります。2ヶ月後に売るよ、と言われるとその2ヶ月間の相場の変動を加味し、マージンを取った安い額を提示するしかないんだとか。だから売る時期は明確にしましょう

回る店は3店舗ぐらいがちょうどいい

たくさん回ったほうが相見積もりで高くできますが、だいたい3店舗回れば相場が分かります。その中で「他の店ではこんな高い額を提示してくれましたよ」と言って相見積もりを繰り返せば、上手く行けば中古車オークションの相場ギリギリの額まで吊り上げることができます。上手くハマれば既に売り先が決まっていて、逆に店側が欲しがっているパターンも稀にあります。私はこのやり方でディーラー下取り額よりも40万円高い額で売却することに成功しました。

買取専門店で売りましょう

ディーラーの下取りは間違いなく安いです。全部段取りしてくれるので楽チンというメリットはありますが、買取専門店で売っても全然面倒ではありません。買取価格が全然違うので、買取専門店で売りましょう。
特に、輸入車のディーラーで国産車を下取りに出す場合はかなり損をします。逆も然りです。なぜなら、下取りした車は中古車オークションに出すしかなく、そのマージンを引いた額しか提示できないからです。例えばトヨタのディーラーでトヨタの車を売れば、まだ認定中古車として売りに出されるケースもありますが、そうでない場合は上述の理由で必ず損をします。
賢く売って、より良い車を買いましょう!