kamas's CARLIFE

カーライフを中心に お役立ち情報を発信

【マッサージ機能付き?!】ベンツAクラス(W177)のシートについて徹底解説!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、kamasです。
今回はベンツAクラスのシートに搭載されている機能について解説していきます。

ベンツAクラス シート機能の解説

クルマ選びにおいて、シートの座り心地ってかなり重要ですよね。身体に合わないと最悪腰痛などの健康を害することにもなりかねません。長時間座るシートですから、その快適性はきちんと見極めた上でクルマを購入したいところ。それだけに、ベンツのAクラス(W177)の購入を考えている方にとっては、シートのクオリティが気になるという方も多いのでは無いでしょうか。
そこで今回は、ベンツAクラス(W177)のシート機能について記事にまとめました。シートポジションやシートヒーター、マッサージ機能(?)など、シート機能の隅々まで徹底的に解説していきます。

kamasが所有するAクラスの詳細

●車種
メルセデスベンツ Aクラス
A180 スタイル
●型式
2018年製 W177
●ボディーカラー
ポーラーホワイト
●オプション
AMGライン
AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(チタニウムグレー)
ナビゲーションパッケージ
レーダーセーフティパッケージ

Aクラスのシート 見た目はこんな感じ

Aクラスのシートはヘッドレスト一体型でスポーティなデザイン。

Aクラス(W177)のシートはこんな見た目ですが、我が家のAクラスは「レザーエクスクルーシブパッケージ」というオプションが付いてますので、シートはツートンのフルレザーとなります。

チタニウムグレーとブラックのツートンカラー。硬い質感の革ですが、座ってみると意外と柔らかいですよ。

オプション非装着の場合、赤色のステッチが施された、スウェード調の生地とのハーフレザーシートになります。
形状はご覧の通り、ヘッドレスト一体型。新型Aクラスのキャラクターと合致するようなスポーティなデザインです。


シートポジションの調整

シートポジション

シートポジションはドアに設置されたイス型のスイッチから調整出来ます。

シートポジションはドアにあるイス型のスイッチで調整します。

電動で調整できるのは以下の4つ。

  1. 座席の前後位置
  2. 座面の高さ
  3. 座面の角度
  4. 背もたれの角度

更に、手動で座面の面積も調整することができます。

座面前方(膝下)のでっぱりは手動で調整可能。下のレバーを引きながら調整できます。
ランバーサポート

ランバーサポートで背もたれの形状も調整できます。腰回りスカスカして合わないなーと思うときはランバーサポートで調整しましょう。
シート横の下の方の付いている丸いスイッチで調整できます。

ランバーサポート用のスイッチはシート横の下に方に付いています。
このスイッチで背もたれの形状を調整することができます。

調整幅も広いので、ほとんどの人に最適なポジションに調整できるのでは?

自動シート調整

身長を入力すると、自動で最適なポジションを計算して調整してくれる機能です。

身長の合わせて自動でシート位置を調整してくれる「自動シート調整」機能。

モリー機能

運転席と助手席のシートポジションはそれぞれ1〜3番までの番号に任意のポジションを記憶させることができます。家族で乗り回す時に便利ですね。

任意のポジションに調整後、「M」→「1〜3」のボタンを押すことでメモリーできます。

また、シートポジションだけでなく、ドアミラーの角度まで記憶することができますよ。
ドアミラーの機能については以下の記事で詳しく解説しています。
kamas-cars.hatenablog.com
ただし、ステアリング位置は手動での調整のため、記憶することはできません。


シートヒーター

運転席と助手席にはシートヒーター機能があります。シートポジション調整用のスイッチのすぐ近くにあるスイッチでON/OFFできます。

シートヒーターは1〜3段階で調整できるようになっています。写真はMAXのレベル3で作動中の状態。

このシートヒーター、自動で温度を調整してくれるのでかなり優秀です。一回スイッチを押すと1〜3段階のうち、MAXのレベル3で作動。その8分後に自動でレベル2になり、その10分後にレベル1、その20分後にオフとなります。ずっとMAXで付きっぱなしだと熱くなり過ぎるのでありがたい機能ですね。もちろんスイッチを複数回押すことで手動でも調整できますよ。

イージーエントリー

乗り降りしやすいよう、エンジンを切ってドアを開けるとシート位置が後退する機能です。逆に乗り込む時はドアを閉めてエンジンを付けるとシート位置がメモリー位置まで前進します。

イージーエントリーが付いているとやっぱり乗り込む時に楽ですね。特に女性に運転ポジションを合わせてあると前の方にシートがあって乗りにくいですからね…。

シートキネティクス

本機能はMBUXマルチメディアシステムの「コンフォート」メニューから設定できます。

背もたれと座面の角度を小刻みに動かしてくれる機能。ドライバーの体勢を変化させることで背骨にかかる力を緩和してくれるんだそう。正確にはマッサージ機能ではありませんが、運転者の疲労を軽減してくれそうですね。まだAクラスで長時間ドライブはしていませんが、もしする機会があれば一度試してみたいと思います。
作動範囲は「バックレスト+ シートクッション」「バックレスト」「シートクッション」から選べます。バックレストは背もたれ、シートクッションは座面のこと。

作動時間は「短(16分)」「中(32分)」「長(96分)」から選択可能。

後部座席はこんな感じ

後部座席もチタニウムグレーとブラックのツートンカラーのフルレザーシートです。

後部座席はこんな感じです。前席同様、ヘッドレスト一体型ですね(珍しいですよね)。中央の座席のみヘッドレストが別体となっており、高さは調整できるようになっています。

後部座席のヘッドレストも一体型で、結構な大きさです。後方の視認性はバックカメラがあるので特に問題ありません。

シートポジション調整機能やシートヒーターはありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。
Cセグメントのクルマの中ではなかり充実した機能だと思います。運転席のシートは運転中ずっと座るものですから、重要なポイントですよね。AクラスであればCセグメントとは思えないほど快適なドライブを楽しめますよ。
Aクラスの購入をご検討の方の参考になればと思います。

クルマの乗り換えをご検討されている方、今のクルマがいくらで売れるのか気になりませんか?もしまだ買取店に相談していないと言う方は、無料一括査定を使って少しでも高くクルマを売りましょう!(ブログ更新のモチベーションにもなりますので是非。。。)

車種・年式・走行距離を入力するだけ
カーセンサー
自分のクルマを無料一括査定してみる


※電話が煩わしい場合、メールのみの連絡希望もできます。

愛車の査定を上げるには

車買い替えをお考えの方、まずは今の愛車を高く売りたいですよね。
憧れのクルマへの第一歩は今のクルマを高く売ることです。
サラリーマンながらベンツを2台も購入できたのは買取価格を上げることに成功したからです。
購入価格を10万円値切るのは大変ですが、売却価格を10万円上げるのは実はそこまでハードルは高くないのです。
車を売るときは、必ず店舗に行く前に一括査定で相場を確かめましょう。

↑のオレンジのボタンをクリックし、愛車の①車種②年式③走行距離を入力し、「申し込みスタート」ボタンを押すだけで完了です。
あとは各社からメール等で連絡が来ますので、その中から選んで交渉スタートです。
私の経験上、相場を知らずに店舗に行くよりも、まずは相場を抑えた上で各社と交渉に臨んだほうが絶対にいいですよ。過去に私が愛車を売却したときに感じた交渉のポイントは以下です。

売却時期を明確にすること

1ヶ月以内に売る、と言ったほうが買取価格は確実に上がります。買い取る側からすると、すぐに売ってもらったほうが値段を付けやすいそうですね。相場の変動を加味せず、今現在の相場で買い取れるからです。中古車はナマモノですから、極端ではないにせよ、相場の変動があります。2ヶ月後に売るよ、と言われるとその2ヶ月間の相場の変動を加味し、マージンを取った安い額を提示するしかないんだとか。だから売る時期は明確にしましょう

回る店は3店舗ぐらいがちょうどいい

たくさん回ったほうが相見積もりで高くできますが、だいたい3店舗回れば相場が分かります。その中で「他の店ではこんな高い額を提示してくれましたよ」と言って相見積もりを繰り返せば、上手く行けば中古車オークションの相場ギリギリの額まで吊り上げることができます。上手くハマれば既に売り先が決まっていて、逆に店側が欲しがっているパターンも稀にあります。私はこのやり方でディーラー下取り額よりも40万円高い額で売却することに成功しました。

買取専門店で売りましょう

ディーラーの下取りは間違いなく安いです。全部段取りしてくれるので楽チンというメリットはありますが、買取専門店で売っても全然面倒ではありません。買取価格が全然違うので、買取専門店で売りましょう。
特に、輸入車のディーラーで国産車を下取りに出す場合はかなり損をします。逆も然りです。なぜなら、下取りした車は中古車オークションに出すしかなく、そのマージンを引いた額しか提示できないからです。例えばトヨタのディーラーでトヨタの車を売れば、まだ認定中古車として売りに出されるケースもありますが、そうでない場合は上述の理由で必ず損をします。
賢く売って、より良い車を買いましょう!